平素よりコンビベースに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
「Convi.BASEクラウドサービス利用規約」を変更いたしますので、利用規約第35条に基づきお知らせします。
主な改定の内容
- サービス全体への悪影響(安定供給阻害、信頼性低下など)を未然に防ぎ安定したサービス提供を確保するために、禁止事項を見直しました。
適用日
- 2025年8月1日
新旧対照表
変更箇所 | 現行(旧) | 改訂(新) |
---|---|---|
第18条.1項 | 1.契約者は、本サービスの利用に関して、以下の各号の行為を行わないものとします。 (1)当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為 (2)本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為 (3)当社の事前の承諾なく、第三者に本サービスを利用させる行為 (4)当社の事前の承諾なく、第三者の利益のために本サービスを利用する行為 (5)利用契約で定められたユーザーライセンス数を超える数のユーザーIDを設定する行為 (6)法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為 (7)他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為 (8)詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為 (9)わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為 (10)無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為 (11)第三者になりすまして本サービスを利用する行為 (12)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為 (13)無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為 (14)第三者の設備等又は本サービス用設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為 (15)データや情報を不正に傍受または収集する行為 (16)虚偽の情報、誤った情報、または不正確な情報を送信または掲載する行為 (17)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為 | 1.契約者は、本サービスの利用に関して、以下の各号の行為を行わないものとします。 (1)当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為 (2)本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為 (3)当社の事前の承諾なく、第三者に本サービスを利用させる行為 (4)当社の事前の承諾なく、第三者の利益のために本サービスを利用する行為 (5)利用契約で定められたユーザーライセンス数を超える数のユーザーIDを設定する行為 (6)法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為 (7)他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為 (8)詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為 (9)わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為 (10)無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為 (11)第三者になりすまして本サービスを利用する行為 (12)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為 (13)無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為 (14)第三者の設備等又は本サービス用設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為 (15)ネットワーク又はシステム等に故意に過度な負担をかける行為 (16)データや情報を不正に傍受または収集する行為 (17)虚偽の情報、誤った情報、または不正確な情報を送信又は掲載する行為 (18)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為 |