
「貸出し記録が担当者の頭の中にある」、「点検履歴が紙で管理されている」――。
物品管理における課題は「棚卸し業務」だけではありません。日々の貸出し返却や点検といった「日常業務」が仕組化されていなければ、属人化につながり担当変更や監査対応などで問題になってしまいます。
本セミナーでは、日々発生する「貸出し業務」「点検業務」「入出庫業務」の課題を、物品管理システム「コンビベース」でどのように解決するか、成功事例を交えて30分でご紹介します。
こんな方におすすめ
- 他社の導入事例・導入効果を知りたい方
- 貸出し業務、点検業務、入出庫業務に課題がある方
- 棚卸し期間外での物品管理システムの活用方法を知りたい方
セミナーの見どころ
- そもそも物品管理ってなぜ必要? 物品を「管理する」って?
- 脱アナログで貸出し状況を見える化
- 忘れがちな点検をリマインドして履歴を記録
- QRスキャンでステータスを一括更新
- 各業務の物品管理システム「コンビベース」のデモ
タイトル | 日常の物品管理を効率化した成功事例6選 |
---|---|
主催 | 株式会社コンビベース |
開催日時 | 7月15日(火) 11:00~11:30 7月16日(水) 14:00~14:30 7月17日(木) 10:00~10:30 |
場所・交通 | オンライン |
料金 | 無料(事前申込制) |
備考 | ※本セミナーは全日程同じ内容となります。 ※オンラインセミナーはウェビナーツール「Bizibl」を使用します。 ※お申込み後に「webinar@bizibl.tv」から当セミナーの入場用URLをご案内します。 ※録画配信のためセミナー中の質疑応答のお時間はございません。ご質問等はセミナー後アンケートにてお受けします。 |